MENU
  • トップページ
  • 業務案内
  • アクセス
  • お問合せ

西山税務会計事務所(北摂の税理士 西山卓)

  • トップページ
  • 業務案内
  • アクセス
  • お問合せ

その他

  1. HOME
  2. その他
2017-01-03 / 最終更新日 : 2017-01-03 nishiyama その他

クレカ納税に潜む危険

納税通信(H28/12/12)№3451 ちょっと古い記事ですが、納税通信らしく斜めからの視線でデメリットがうまく説明されている。 要は、国税を収められる経済状況にない人に対し、 クレジットカードを使って納税だけさせてし […]

2016-12-31 / 最終更新日 : 2016-12-31 nishiyama その他

国税速報のデータベースがリニューアル

国税速報(H28/12/19)№6441 リニューアルされていたんですね。 Internet Explorerでしか閲覧できず、あまり使っていなかったのですが。 これからはちょっと使う機会が増えるかも。

2016-12-04 / 最終更新日 : 2016-12-04 nishiyama その他

確定拠出年金(DC)のリスク

納税通信(H28/11/28)№3449 注目を集めているDCについて、①拠出時 ②運用時 ③受取時 についてわかりやすい解説。 個人的には注目すべきは以下2点。 1)従業員にDC移行を勧める会社側の本音として、 『税制 […]

2016-11-09 / 最終更新日 : 2016-11-09 nishiyama その他

雇用助成金を統廃合(厚労省36を16に削減)

日本経済新聞(H28/11/9)朝刊 目的が似通ったものや利用がくすないものを中心に統廃合すると。 有り難いですね。

2016-10-24 / 最終更新日 : 2016-10-24 nishiyama その他

マイナンバー未達件数170万世帯

税のしるべ(H28/10/17)№3443を読んで マイナンバーの未達件数が、170万世帯あるそうです。 最近耳にしたのですが、 市町村から各特別徴収義務者へ通知される『特別徴収税額の決定・変更通知書』には、 各従業員の […]

2016-10-17 / 最終更新日 : 2016-10-17 nishiyama その他

改正スキャナ保存制度で注目されるタイムスタンプ

税務通信(H28/10/17)№3429をよんで 実務の最大のネックと考えられていたタイムスタンプに関するコストについて、いち早く税務通信が解説。 主要税務雑誌で、具体的なコストに言及したのは最初ではないでしょうか。 こ […]

2016-10-11 / 最終更新日 : 2016-10-11 nishiyama その他

保険法に規定する生命保険契約に係る用語と意義

国税速報 H28/10/3(№6430)P27~を読んで 苦手意識とする保険分野についての質疑応答。 保険には、保険特有の用語がありますが、 解説の冒頭に、保険法2条の定義から説明。 そういえば、保険法って、きちんと読ん […]

2016-10-01 / 最終更新日 : 2016-10-01 nishiyama その他

人工知能の弱点はここだ!これからの時代の人間の仕事とは。

きんざいファイナンシャルプラン 平成28年10月号(№380)P33を読んで IT化による効率化・定型化は、ビジネス戦略の1つではありますが、 過度にそこで勝負すると、 AI時代には、逆にITに飲み込まれるのかもしれない […]

2016-09-28 / 最終更新日 : 2016-09-28 nishiyama その他

35歳未満は「青少年」?

ビジネスガイド2016年10月号(№828)を読んで 税務よりも社会保険や労務管理に関するニーズの方が高いとも言われる昨今…。 社労士の専門誌を読んでいて、へぇ~と思う箇所あり。 「求人票」と実際の労働条件の相違をめぐる […]

2016-09-25 / 最終更新日 : 2016-09-25 nishiyama その他

スキャナ保存制度とタイムスタンプ

月刊税務QA 平成28年9月5日(№174)P42 スキャナ保存は確実に普及しますよね。 一番のネックは、タイムスタンプにかかるコストのはず。 記事の最後のコメントでも、その旨が。 弥生会計が、既に安価なものを登場させて […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

お問合せ

お問合せ

最近の投稿

28年分適正利率は0.05%

2017-03-04

完全親法人からの自己株式の無償取得

2017-02-26

株主提案権 乱用防ぐ

2017-02-11

役員給与税制改正「損金経理要件の見直し」とは

2017-01-22

頓挫した夫婦控除の創設 「多くが実質増税」は誤解

2017-01-10

吸収合併、株式交換でも現金交付可に

2017-01-07

クレカ納税に潜む危険

2017-01-03

国税速報のデータベースがリニューアル

2016-12-31

中国「相続税」導入へ

2016-12-25

退職金制度における非正規労働者の適用除外の可否

2016-12-15

カテゴリー

  • その他
  • 会社法
  • 地方税
  • 所得税
  • 株式評価
  • 民法
  • 法人税
  • 消費税
  • 相続税

アーカイブ

  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月

カレンダー

2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 3月    
  • トップページ
  • 業務案内
  • アクセス
  • お問合せ

〒563-0056
大阪府池田市栄町4-5 Fビル2階
電話 072-736-9955
Fax  072-736-8359

Copyright © 西山税務会計事務所(北摂の税理士 西山卓) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP