2017-03-04 / 最終更新日 : 2017-03-04 nishiyama 所得税28年分適正利率は0.05% 税のしるべ(H29/2/27) 定期借地権の設定による保証金の経済的利益の課税に係る適正利率、 H28年分は0.05%だと。 マイナス金利とは言え、さすがに0にはしないのですね
2017-01-10 / 最終更新日 : 2017-01-10 nishiyama 所得税頓挫した夫婦控除の創設 「多くが実質増税」は誤解 日本経済新聞朝刊(H29/1/10)経済教室 「パート主婦が打撃を受ける」 「専業主婦には増税となる」 との懸念から、頓挫した夫婦控除制度の創設。 経緯や出来上がった制度の是非についての評価はおいておいて。 そもそも、客 […]
2016-12-15 / 最終更新日 : 2016-12-15 nishiyama 所得税退職金制度における非正規労働者の適用除外の可否 月刊ファイナンシャルプラン(H28/12)№382 厚労省調査によると、退職金制度実施割合は正社員80.6%、非正規9.6%。 20年勤務のうち最後2年が嘱託だった場合に、 退職金支払いが命じられた事例(豊商事事件 東京 […]
2016-11-27 / 最終更新日 : 2016-11-27 nishiyama 所得税マイナンバーのせいで…面倒になったふるさと納税 納税通信(H28/11/21)№3448 ワンストップ特例ができたにも関わらず、手続が面倒になっているとか。 原因は、マイナンバー制度に伴う添付書類が必要だから。
2016-11-14 / 最終更新日 : 2016-11-14 nishiyama 所得税H28年分年末調整のポイント 国税速報(H28/11/14)№6436を読んで 今年ももう年末ですね。 年末調整関係の資料は各雑誌に載りますが、この手の事務作業系は、国税速報が最もシンプルで簡潔な印象。 改正事項は、 ・通勤手当非課税限度引上げ ・非 […]
2016-10-26 / 最終更新日 : 2016-10-26 nishiyama 所得税レシートに『★』など記載(スイッチOTC医薬品) 税のしるべ(H28/10/24)№3240を読んで H28改正で導入(H29.1月から適用)のスイッチOTC薬に関する医療費控除。 ガスター10やロキソニンが対象ですが、既に1525点も対象になっていると。 共通識別マー […]
2016-10-24 / 最終更新日 : 2016-10-24 nishiyama その他マイナンバー未達件数170万世帯 税のしるべ(H28/10/17)№3443を読んで マイナンバーの未達件数が、170万世帯あるそうです。 最近耳にしたのですが、 市町村から各特別徴収義務者へ通知される『特別徴収税額の決定・変更通知書』には、 各従業員の […]
2016-10-15 / 最終更新日 : 2016-10-15 nishiyama 所得税年末調整に関するチェックポイント 月刊税務QA(№175)を読んで そろそろ年末調整の準備に入らないと。 改正事項は、 (1)H28年分(本年分)の年末調整に関する改正 ①非課税となる学資金の範囲の拡大 ②通勤手当の非課税限度額の引き上げ ③国外居住親族 […]
2016-10-13 / 最終更新日 : 2016-10-13 nishiyama 所得税配偶者控除に関する改正の頓挫 速報税理(H28/10/11)№1235 P1~ を読んで 配偶者控除の見直しに関する5案が解説されていますが、 元ネタは、色々なところで引用されている政府税調の資料ですね。(多分) ここ数日の報道によると、H29での改 […]
2016-10-02 / 最終更新日 : 2016-10-02 nishiyama 所得税男性の生涯未婚率が20.1% 税のしるべ 平成28年9月26日(№3236)を読んで 配偶者控除を始めとする所得税改革の議論に本腰を入れ始めた政府税調の資料の抜粋。 昭和35年には1.5%だった男性の生涯未婚率が、 平成22年には、20.1%。 もっ […]